- 健療施術院本院(藤沢市) 0466-33-3299
- 川崎 整体健療院(川崎市) 044-540-3211
- 代々木上原 健療院(渋谷区) 03-6407-2355
- 上野 整体健療院(台東区) 03-5812-4945
- ホーム
- うつ病や自律神経失調症の秘密
- うつ克服の4つのポイント
- うつ病からの復職法と4つの知識
- うつ病に希望を
- 症状に合わせた整体法
- 動画で情報をみる
- 無料メールマガジン
- 症状改善の症例報告
- 関連サイト
TOP » 【コラム】うつ病や自律神経失調症の秘密 » うつからの回復パターンを知って、再発を防ごう
うつからの回復パターンを知って、再発を防ごう!
うつを再発させないために、知らなければならないことでは、うつになる順序や治る順序、うつになった時の心と体の変化についてお伝えしました。
では、うつは具体的にどのように治っていくのでしょうか。
このページでは、うつからの回復パターンや、治っていくときの注意についてお伝えします。
うつは一進一退を繰り返す
うつ病や自律神経失調症が良くなるときには、日に日に良くなるということは、私の20年以上の経験ではほとんど稀です。
多くの方は、良くなったり悪くなったりしながら元気で健康な状態になっていきます。
グラフにすると下記のような感じです。
AとBを比べると良くなっているのですが、BとCを比べると悪くなっているように感じてしまいます。
DとEを比べた場合、まるで元に戻ってしまった感じさえしますが、Eの状態でさえ、最初と比べたら良くはなっていることを感じて下さい。
右肩上がりのZのような治り方はまれなのです。
いたずらに不安にならないように、悪くなったり良くなったりしながら治っていくと理解するといいでしょう。
「せっかく良くなったのにまた悪くなった」
「ようし、どんどん良くなってるぞ~」
といったように、体調が悪くなるにしても良くなるにしてもその日の状態で一喜一憂しないように、うつ病の方は体調を長い目で見ていくことが重要なのです。
うつはやる気が出てきた時こそ注意が必要
逆にいうと、BからCになったように、良くなってもまた悪くなります。
先ほどお伝えしたように、やる気が出てきたからといってすぐにがんばりだすと、体が悪くなるタイミングと重なり、非常に悪化していくことになります。
これが良くなりかけた時のうつの再発です。
やる気が出ない、疲れるのは心と体が調整しているから
この良くなったり悪くなったりしているのは、心と体の調整をしていると思って下さい。
やる気だけが突出していても体が付いて行かないので、体がよくなった分だけやる気が出てくるように、突出したやる気をわざわざ下げるように体調が悪くなっているとも考えられます。
あなたはきっと元気になれる うつで無意味に落ち込まないために
うつになると体と心の調整能力が落ちます。
そのため、やる気が出すぎて躁(そう)状態になることさえあります。
心と体は同じ状態が望ましいので、体調の良し悪しは心と体の調整をしていると思って下さい。
以上、うつからの回復パターンを知って、再発を防ごう!でした。
詳しくお聞きになりたい方は、うつ病・自律神経失調症の整体専門家集団 健療院グループまでご相談下さい。
- 人気の記事ランキング
-
- No.1力が入らない原因と対策
- No.2うつ病・自律神経失調症と息苦しい呼吸
- No.3体の痙攣(けいれん)、引きつりの原因と対策
- No.4体の痙攣(けいれん)、引きつり
- No.5うつ病の隠された原因。感情と筋肉
病気や症状の情報
顎関節症の情報
うつの基礎情報
うつや自律神経失調症を改善する生活スタイル
うつ病や自律神経失調症の薬の情報
感情とうつ病や自律神経失調症の症状の情報
脳や神経の情報